4月27日(金) 今日の献立
麦ごはん 牛乳
春山よせ 木の芽あえ
木の芽和えの「木の芽」とは、さんしょうという木の若い芽です。その葉をすりつぶして、みそ、さとう、酢とまぜあわせた春の香りのするあえものです。うすく味をつけた、いかやたこなどをあえます。香りが苦手という人もいるかもしれませんが、このような「香り」を感じるのも、食事の楽しみのひとつです。
木の芽和えに入っている「うど」も香りと歯ざわりのよい春の野菜です。皮を厚くむいて適当に切り、塩水または酢水にひたしてあくを抜き、和え物などに使います。その他、あくを抜いたものにしょうゆやみそをつけてそのまま食べたり、さしみのつまにしたりもします。皮はきんぴらにするとおいしく食べられます。春の香りを楽しみましょう。