4月25日(水) 今日の献立
山菜うどん 牛乳
ごまじゃこあえ りんご
春の食材を味わいました♪
☆☆ 山菜 ☆☆
山菜は、野や山に自然に生えている食べられる植物のことで、人が畑に作っている野菜と区別されています。野菜の代わりとして、また作物ができない時の食べものとして古くから食べられてきました。種類も多く、フキノトウ、タラの芽、ヤマウド、ヨモギ、セリ、ツクシ、ワラビ、ゼンマイなどがあります。山菜はあくの強いものが多く、ほとんどのものはあくぬきをしてから使います。
山菜の旬は春から初夏にかけてが多いですが、その期間は非常に短く、しかも鮮度が落ちやすいので食べごろは限られます。今ではレトルトや塩蔵、乾燥させたものを年中食べることができます。炊き込みごはんの具にしたり、そばやうどんの具にしたりします。