2016年3月4日金曜日

6年生を送る会

 2・3校時に体育館で6年生を送る会をしました。5年生が中心になって計画して実行しました。恒例の5年生作成大パネルは,1組は「思い出のいっぱいつまった校舎と授業風景」,2組は「1年生と6年生で行った春の遠足(笑顔)」です。1年生から4年生も6年生をお祝いするパネルを各クラスで作成し体育館の両側を飾りました。また,体育館の壁には5年生が花飾りや輪飾りなどできれいに飾り付けていました。
花のアーチをくぐって6年生が入場し,全員で校歌を歌いました。6年1組と2組の代表の2人がくす玉を割ると「6年生ありがとう!!」「中学校でもがんばって!」を全員で読んで拍手。
 各学年の出し物では,それぞれ趣向を凝らして発表していました。1年生は呼びかけと歌「はじめの一歩」,2年生は呼びかけとけんばん奏「こぐまの2月」 ,3年生は呼びかけとダブルダッチ,4年生は,6年間の思い出の寸劇と歌「ビリーブ」を発表しました。
 
5年生のクイズでは,校長先生が木刀で「居合い」を,教頭先生がけん玉で「一回転飛行機」を見せ,6年1組と2組の二重跳びリレーでは,担任の先生がアンカーとして3人目に跳び,引き分けになって大盛り上がりでした。「思い出のアルバム」では1年から5年までの写真や担任の先生からのメッセージもあり,笑いあり涙ありでした。
 最後に6年生から感謝の気持ちをソーラン節で伝え,1人ずつ感謝の気持ちと中学生になっての夢を語って退場しました。