2011年9月9日金曜日

[重陽の節句]


今日の献立

ごはん   牛乳

鮭の塩焼き  

菊花あえ  

なすのみそ汁
                    


[重陽]とは9月9日にあたり、昔の暦で菊の花が咲く頃でもあるので、菊の節句ともよばれています。陽(1、3、5、・・・あどの奇数)が重なる日、そして、奇数の中でも一番大きな数字であるため、9月9日が重陽といわれています。悪い物を払い、長生きを願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだりしています。
昔の中国で信じられ、行われてきたこの節句ですが、影響を受けて日本でも、8日の夜に菊に綿をかぶせ、9日の朝、露で湿ったその綿で体をふいて長寿を祈っていたそうです。
給食では、菊にちなんで★錦糸玉子(真空)・大根・にんじん・薄口しょうゆ・みりん「菊花あえ」です。昔から伝わる節句の意味も考えながらいただきましょう。