2校時目に不審者対応避難訓練をしました。
1年生の教室の前を不審者がうろつき,校舎内に入ろうとするものでした。
先生たちは不審者に声をかけ,不審者を校舎に近づけないようにしてパトカーが到着して不審者の身柄を確保する対応訓練をしました。
また,教室では教室にかぎをかけ,校内放送を聞き,状況を確認しながら静かに待つ訓練をしました。
体育館に避難したあと,警察の方にお話をしていただきました。
上の写真はパトカーに乗っている警察官が,防弾チョッキや防護手袋,そして,銃弾にも耐えるヘルメットとマスクをつけたところです。
最後に「いかのおすし」の合い言葉を確認し,大声を出す練習をしました。大声を出すのがむずかしかったです。
静かに教室や体育館に避難することができました。