2012年10月31日水曜日

「消防団」についての学習


10月30日(火)

4年生は社会科で消防の学習をしています。
10月3日には消防署見学をしました。
今回は地域で活動し、
私たちのくらしを守ってくださっている
「消防団」の仕事について
より深く学習するため、
7名の消防団員の方に来ていただきました。

津山市の消防団員についての話や、
担当町内会についてなどの身近な話を
説明していただきました。
それから子どもたちからの質問にも
たくさん答えていただきました。
「何歳から消防団に入れますか?」
「仕事中に火事がおきたら、
 どうやってかけつけますか?」
など、いろいろな疑問に
ていねいに答えてくださいました。
お話の後は運動場へ出て、
実際にポンプ車を使ってプールの水を放水しました。
校舎の3階にも軽く届くくらい、
高く遠くまで水が飛びました。
どこまで水が届いているのか確かめるべく、
走り回るかわいい4年生でした。
また、消防服を着させてもらったり、
ホースを一緒に持たせてもらったりと
貴重な体験もさせていただきました。
ありがとうございました。